2016年04月30日 06:30 カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎
GWの営業日のお知らせ♪
こんにちは!
ついにGWに入りましたね(^ ^)
はっぴー農産では田植え真っ盛り‼︎
グリーンウィークと呼ばれています笑
さて、GWのはっぴー農産の営業日ですが、日曜日以外は営業しております(^o^)/
4/30(土)通常営業
5/1 (日)お休み m(_ _)m
5/2 (月)〜 5/7 (土)通常営業
5/8 (日) お休み m(_ _)m
となります!よろしくお願いいたします。
みなさん休み中はどのように過ごされるのでしょうか⁇
私は昨日はお休みをいただいて、岡崎公園に行ってきました!
五万石藤棚を期待して行ったのですが、ちょっと遅かったようです、、

が、岡崎城や家康館の展示はわかりやすい説明だったので、あまり知識のない私でも楽しめました♪
岡崎公園内は広くて散歩にも良さそうですよ!
今の時期は気候もいいので気持ちよくすごせますね(^^)
ついにGWに入りましたね(^ ^)
はっぴー農産では田植え真っ盛り‼︎
グリーンウィークと呼ばれています笑
さて、GWのはっぴー農産の営業日ですが、日曜日以外は営業しております(^o^)/
4/30(土)通常営業
5/1 (日)お休み m(_ _)m
5/2 (月)〜 5/7 (土)通常営業
5/8 (日) お休み m(_ _)m
となります!よろしくお願いいたします。
みなさん休み中はどのように過ごされるのでしょうか⁇
私は昨日はお休みをいただいて、岡崎公園に行ってきました!
五万石藤棚を期待して行ったのですが、ちょっと遅かったようです、、

が、岡崎城や家康館の展示はわかりやすい説明だったので、あまり知識のない私でも楽しめました♪
岡崎公園内は広くて散歩にも良さそうですよ!
今の時期は気候もいいので気持ちよくすごせますね(^^)
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年04月28日 20:27 カテゴリ:こぼれ話
happyみ〜つけた*
最近、はっぴー内で四つ葉のクローバーの群れをみつけたのですが、その中になんと、、

五つ葉?のクローバーが‼︎
読み方は「ごつば」でいいのかな…。
調べたら、四つ葉は幸せ、五つ葉は金運に良いとか!
そんな気配はないけど、なんとなくhappy♪
ちょっと幸せを感じた日でした(*^^*)

五つ葉?のクローバーが‼︎
読み方は「ごつば」でいいのかな…。
調べたら、四つ葉は幸せ、五つ葉は金運に良いとか!
そんな気配はないけど、なんとなくhappy♪
ちょっと幸せを感じた日でした(*^^*)
タグ :クローバー,
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
本日特売日!
本日特売日です!
今日はこんな感じやってます♫

今回は田植え機乗ってみよう企画!

そして、苗を自宅で育ててみよう企画!

ぜひご家族皆様でお越し下さい!
今日はこんな感じやってます♫

今回は田植え機乗ってみよう企画!

そして、苗を自宅で育ててみよう企画!

ぜひご家族皆様でお越し下さい!
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年04月22日 12:00 カテゴリ:お米カテゴリ:食べ物
寝かせ玄米でデトックス⁉︎
こんにちは!
田植えが始まったばかりなのに、もう雨…昨日は生産部はお休みになりました(>_<)
今日からまた仕切り直しです!
さて、みなさん、寝かせ玄米て知ってますか⁇
私も最近初めて聞いたのですが、玄米に小豆と塩を入れて炊き、3日保温したものだそうです。
3日間寝かせるわけですね。
ちょっと興味があったのですが、なんせ3日間炊飯器で保温…てその間のごはんどうする⁈と、話したらお友だちが作った寝かせ玄米を届けてくれました!神!
はっぴー農産の大地の風100%で♪( ´▽`)

お赤飯みたいですね♪
普通の玄米100%のご飯よりも柔らかくて外皮が気にならず食べやすかったです(^ ^)
ついつい食べ過ぎてしまい、玄米のデトックス効果がすごすぎてその後お腹が大変でした(´Д` )
玄米を食べる時は、個人差はありますが、量に注意が必要かもしれません…。
気になる方はぜひ一度試してみて下さいね*\(^o^)/*
検索するとレシピが色々でてきますよー。
田植えが始まったばかりなのに、もう雨…昨日は生産部はお休みになりました(>_<)
今日からまた仕切り直しです!
さて、みなさん、寝かせ玄米て知ってますか⁇
私も最近初めて聞いたのですが、玄米に小豆と塩を入れて炊き、3日保温したものだそうです。
3日間寝かせるわけですね。
ちょっと興味があったのですが、なんせ3日間炊飯器で保温…てその間のごはんどうする⁈と、話したらお友だちが作った寝かせ玄米を届けてくれました!神!
はっぴー農産の大地の風100%で♪( ´▽`)

お赤飯みたいですね♪
普通の玄米100%のご飯よりも柔らかくて外皮が気にならず食べやすかったです(^ ^)
ついつい食べ過ぎてしまい、玄米のデトックス効果がすごすぎてその後お腹が大変でした(´Д` )
玄米を食べる時は、個人差はありますが、量に注意が必要かもしれません…。
気になる方はぜひ一度試してみて下さいね*\(^o^)/*
検索するとレシピが色々でてきますよー。
タグ :寝かせ玄米,デトックス,
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年04月20日 11:27 カテゴリ:お米カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎
田植えが始まりました!
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年04月19日 10:10 カテゴリ:お米カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎カテゴリ:お米特売日
4月のお米特売週間始まってまーす!
こんにちは!今日も爽やかな風が吹いて、気持ちのいい一日になりそうです!
さて、昨日より4月の特売週間始まりました

安全、安心、おいしいはっぴー農産のお米がいつもよりお得にお買い求めいただけます!
精米の事前予約も受け付け中です
特売週間中は、通常30kgまで500円の精米代が300円に!!
お気軽にお問合せ下さい
TEL:0565-45-4166
そして、特売週間最終日4/23(土)はイベントも開催します♪

毎年お子様に好評の「田植え機に乗ってみよう!」企画
ぜひ写真撮影もしていってくださいね!
また、バケツ稲用の苗もお分けします。お米作りを身近に感じてみませんか?
みなさまのお越しをお待ちしております!
さて、昨日より4月の特売週間始まりました

安全、安心、おいしいはっぴー農産のお米がいつもよりお得にお買い求めいただけます!
精米の事前予約も受け付け中です

特売週間中は、通常30kgまで500円の精米代が300円に!!
お気軽にお問合せ下さい

TEL:0565-45-4166
そして、特売週間最終日4/23(土)はイベントも開催します♪
毎年お子様に好評の「田植え機に乗ってみよう!」企画

ぜひ写真撮影もしていってくださいね!
また、バケツ稲用の苗もお分けします。お米作りを身近に感じてみませんか?
みなさまのお越しをお待ちしております!
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年04月17日 01:45 カテゴリ:お米カテゴリ:トウモロコシカテゴリ:こぼれ話
お米の苗もトウモロコシも成長中♪
こんにちは!
すっかり春めいて、暖かい日が続いた事で植物の成長の早いこと‼︎
シートの下で大事にされてきたお米の苗も実はこんなに大きくなってました(^^)


田植え近し!ですね♪
そしてトウモロコシも、こんなに大きくなりました♪

早く食べたいな〜〜と今から心待ちにしています♡
そしてそして今夜は田植えに向けての決起大会でした(^ ^)
はっぴー農産のコシヒカリをつかってくださっている四川飯店上豊田店さんです♪


食べるのとおしゃべりに夢中で食事を撮りそびれました(^^;;
メンズテーブルは相当食べてたので、近いうちに四川飯店さんからまたお米の注文がくるかも⁈
今後もスタッフ同士のコミュニケーションを深めて楽しく仕事をしていきたいです♪
あーー食べ過ぎました‼︎
すっかり春めいて、暖かい日が続いた事で植物の成長の早いこと‼︎
シートの下で大事にされてきたお米の苗も実はこんなに大きくなってました(^^)


田植え近し!ですね♪
そしてトウモロコシも、こんなに大きくなりました♪

早く食べたいな〜〜と今から心待ちにしています♡
そしてそして今夜は田植えに向けての決起大会でした(^ ^)
はっぴー農産のコシヒカリをつかってくださっている四川飯店上豊田店さんです♪


食べるのとおしゃべりに夢中で食事を撮りそびれました(^^;;
メンズテーブルは相当食べてたので、近いうちに四川飯店さんからまたお米の注文がくるかも⁈
今後もスタッフ同士のコミュニケーションを深めて楽しく仕事をしていきたいです♪
あーー食べ過ぎました‼︎
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年04月02日 21:12 カテゴリ:桃
桃の摘花を始めました!
こんにちは!はっぴー農産生産部です。
先日の投稿でも紹介したとおり、桃の花はほぼ満開といったところです。
巷では桜の花がクローズアップされますが、桃の花とても綺麗ですよ
今日は摘花を行いました。桃の木にはたくさんの花がなり、そのほとんどは受精し、やがて桃の実となります。
人為的に摘花をすることで、花の数を減らし、一つ一つに行き渡る栄養分を増やすことでより大きくてより美味しい桃の実を付けることができます。
脚立に登り一つ一つ手作業で花を摘んでいきます。咲いている瞬間も美しければ、散っていく瞬間も美しい桃の花です。トウモロコシの間引きと同様、いずれ実を結ぶはずのものを採取するのは心が痛みます。植物に感謝、自然に感謝しながら日々の仕事を送っていきたいと思います!

↑摘花前

↑摘花後

↑桃の花とバックにピンボケした前川青年
先日の投稿でも紹介したとおり、桃の花はほぼ満開といったところです。
巷では桜の花がクローズアップされますが、桃の花とても綺麗ですよ

今日は摘花を行いました。桃の木にはたくさんの花がなり、そのほとんどは受精し、やがて桃の実となります。
人為的に摘花をすることで、花の数を減らし、一つ一つに行き渡る栄養分を増やすことでより大きくてより美味しい桃の実を付けることができます。
脚立に登り一つ一つ手作業で花を摘んでいきます。咲いている瞬間も美しければ、散っていく瞬間も美しい桃の花です。トウモロコシの間引きと同様、いずれ実を結ぶはずのものを採取するのは心が痛みます。植物に感謝、自然に感謝しながら日々の仕事を送っていきたいと思います!

↑摘花前

↑摘花後

↑桃の花とバックにピンボケした前川青年
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)