2016年03月29日 17:07 カテゴリ:桃カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎
桃の花が咲き始めました!
こんにちは!
最近暖かい日が続いていますね
桜の開花情報も気になるところですが、はっぴー農産の桃の花も咲き始めましたよ♪
樹によっては、満開に近いところもあります。
お寄りの際は、ちらりと桃畑を覗いてみてくださいね(^ ^)

桃のパートさんも、昨日から仕事始めでした!
桃の仕事は花粉・日差し・桃のうぶ毛等大敵がいっぱいなので、みなさん完全防備です!
今年もよろしくお願いします
最近暖かい日が続いていますね

桜の開花情報も気になるところですが、はっぴー農産の桃の花も咲き始めましたよ♪
樹によっては、満開に近いところもあります。
お寄りの際は、ちらりと桃畑を覗いてみてくださいね(^ ^)

桃のパートさんも、昨日から仕事始めでした!
桃の仕事は花粉・日差し・桃のうぶ毛等大敵がいっぱいなので、みなさん完全防備です!
今年もよろしくお願いします

Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年03月25日 20:18 カテゴリ:トウモロコシ
トウモロコシの間引きをしています♪
こんにちは!
今日は はっぴー周辺は強風が吹き荒れていました(>_<)
せっかく張ったトウモロコシのトンネルが竜巻がきたかのように飛ばされてしまい…緊急出動‼︎ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
シートをなおすのに午前中いっぱいかかってしまいました。。
強風の中のシートの扱いは大変なので猫の手も借りたいところでしたが、子供の手を借りました。
写真で見ると風っぷりが伝わりませんね(~_~;)何事もなかったかのように戻りました!

午後からはトウモロコシの間引きをしました。
すっかり雑草に紛れてしまい、このままだと苗が枯れてしまうので、除草して、良い苗を1本残してから、覆土します。
ビフォー

⬇︎
アフター☆

1株1株丁寧に…うっかりしてると雑草と一緒に苗もとってしまいそうになります(ー ー;
会長がトンネルの中に入り込んでの作業中〜♪

さすが会長‼︎早いーーーー‼︎
作業中は真剣な眼差しですが、休憩中のニコニコ笑顔は、はっぴー農産イチの癒し系です(o^^o)
今日は はっぴー周辺は強風が吹き荒れていました(>_<)
せっかく張ったトウモロコシのトンネルが竜巻がきたかのように飛ばされてしまい…緊急出動‼︎ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
シートをなおすのに午前中いっぱいかかってしまいました。。
強風の中のシートの扱いは大変なので猫の手も借りたいところでしたが、子供の手を借りました。
写真で見ると風っぷりが伝わりませんね(~_~;)何事もなかったかのように戻りました!

午後からはトウモロコシの間引きをしました。
すっかり雑草に紛れてしまい、このままだと苗が枯れてしまうので、除草して、良い苗を1本残してから、覆土します。
ビフォー

⬇︎
アフター☆

1株1株丁寧に…うっかりしてると雑草と一緒に苗もとってしまいそうになります(ー ー;
会長がトンネルの中に入り込んでの作業中〜♪

さすが会長‼︎早いーーーー‼︎
作業中は真剣な眼差しですが、休憩中のニコニコ笑顔は、はっぴー農産イチの癒し系です(o^^o)
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年03月25日 12:42 カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎カテゴリ:お米特売日
明日ははっぴーお米特売日です!
ただいまお米特売週間開催中です!!
明日3月26日(土)は特売日!
はっぴーお米クイズに正解した方にはお米3合プレゼント!
みなさんチャレンジしに来てくださいね~~

桃の花も開花しだしましたよ
明日3月26日(土)は特売日!
はっぴーお米クイズに正解した方にはお米3合プレゼント!
みなさんチャレンジしに来てくださいね~~

桃の花も開花しだしましたよ

Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年03月18日 15:29 カテゴリ:お米
第1回目の籾まきをしました!
今日は28年度の第1回目の籾まきです!

お米の種まきですね♪
はっぴー農産では、苗から自社でつくっていますよ
あらかじめ準備しておいた籾を苗箱に流れ作業でまいていきます。
(籾まきの準備についてはこちら)

まず、苗箱をセットして・・・

土→竹酢液→種籾→土、の順に入れていきます。

温湯消毒した種籾です。
朝からひたすらまいていき・・・

こんなにできました!
まだフレコンに入った土が2つ。今日の分かな

みんながんばって~!!
籾まきが終わった苗箱は芽が出るまで大切に保温していきます。
苗作りが失敗してしまっては、お米作りも何も始まりません。
今年もいい苗で、おいしいお米をつくるぞっ!
お米の種まきですね♪
はっぴー農産では、苗から自社でつくっていますよ

あらかじめ準備しておいた籾を苗箱に流れ作業でまいていきます。
(籾まきの準備についてはこちら)

まず、苗箱をセットして・・・

土→竹酢液→種籾→土、の順に入れていきます。
温湯消毒した種籾です。
朝からひたすらまいていき・・・

こんなにできました!
まだフレコンに入った土が2つ。今日の分かな


みんながんばって~!!
籾まきが終わった苗箱は芽が出るまで大切に保温していきます。
苗作りが失敗してしまっては、お米作りも何も始まりません。
今年もいい苗で、おいしいお米をつくるぞっ!
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年03月16日 22:16 カテゴリ:トウモロコシ
トウモロコシの『たねまき』!
はっぴー農産生産部、九州男児の立尾です!
来月で入社して1年が経ちます。いやぁ時が経つのは早い。
豊田の町は僕を受け入れてくれたかなぁ、もうすでに何年もこの町にいる気がします。
グローバルなトヨタよりも自然豊かな豊田、地元の友人にはそう説明しています(笑)
今年も豊田の四季を噛み締めます
今日は、トウモロコシの種まきを行いました!
種を手にとり、播き、土を被せる。単純な作業ほど奥深く、単純な作業ほど重要なものですね。
一つ一つ心を込めて種を播きました。この心がやがて収穫されるトウモロコシまで浸透していくことを願っています。
そしてその心がトウモロコシを買ってくださるお客さんにまで伝わっていくことを願っています。

最後に一言、腰が痛い(笑)
» 続きを読む
来月で入社して1年が経ちます。いやぁ時が経つのは早い。
豊田の町は僕を受け入れてくれたかなぁ、もうすでに何年もこの町にいる気がします。
グローバルなトヨタよりも自然豊かな豊田、地元の友人にはそう説明しています(笑)
今年も豊田の四季を噛み締めます

今日は、トウモロコシの種まきを行いました!
種を手にとり、播き、土を被せる。単純な作業ほど奥深く、単純な作業ほど重要なものですね。
一つ一つ心を込めて種を播きました。この心がやがて収穫されるトウモロコシまで浸透していくことを願っています。
そしてその心がトウモロコシを買ってくださるお客さんにまで伝わっていくことを願っています。

最後に一言、腰が痛い(笑)
» 続きを読む
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年03月16日 13:10 カテゴリ:桃カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎
短期パートさん・アルバイトさん募集中です!!
元気な方、農作業が好きな方〜〜!
はっぴー農産では、短期パートさん・アルバイトさん募集中です♪
仕事内容:桃の摘花(花取り)、袋かけ、その他農作業補助
時間:8:30~ 応相談
時給:820円~
休日:日曜日
年齢・性別不問です。詳しくはお気軽にお問合せ下さいっ
《お問合せ》
㈲はっぴー農産
TEL:0565-45-4166
↓以前の作業風景です(^ ^)
今年の桃の開花はまだもう少し先です♪


ご応募お待ちしております♡
はっぴー農産では、短期パートさん・アルバイトさん募集中です♪
仕事内容:桃の摘花(花取り)、袋かけ、その他農作業補助
時間:8:30~ 応相談
時給:820円~
休日:日曜日
年齢・性別不問です。詳しくはお気軽にお問合せ下さいっ

《お問合せ》
㈲はっぴー農産
TEL:0565-45-4166
↓以前の作業風景です(^ ^)
今年の桃の開花はまだもう少し先です♪


ご応募お待ちしております♡
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年03月15日 14:23 カテゴリ:お米
籾まきの準備中〜♫
昨日はホワイトデーでしたね❤️
はっぴー農産でも籠盛りでモリッとお返しをいただきましたよ❤️

女子3人で食べきれるかなー(^^;;
みんなスイーツ大好きなので大丈夫かな!
ただいまはっぴー農産では籾まき(お米の種まき)の準備中です。
まずは種籾を一定の濃度の硫安水に入れ、浮いたものを取り除き、より元気な種子選びから始まります。
それから、種籾を、60度のお湯に10分浸して殺菌。農薬は使用しません。
手間はかかりますが、安全で良い苗を作るために丁寧に行います。
その後は種籾を発芽させるために、一週間程水に浸して吸水させます。

この準備が整ったら、いよいよ籾まき開始。
今年のお米作りがいよいよスタートします!
はっぴー農産でも籠盛りでモリッとお返しをいただきましたよ❤️

女子3人で食べきれるかなー(^^;;
みんなスイーツ大好きなので大丈夫かな!
ただいまはっぴー農産では籾まき(お米の種まき)の準備中です。
まずは種籾を一定の濃度の硫安水に入れ、浮いたものを取り除き、より元気な種子選びから始まります。
それから、種籾を、60度のお湯に10分浸して殺菌。農薬は使用しません。
手間はかかりますが、安全で良い苗を作るために丁寧に行います。
その後は種籾を発芽させるために、一週間程水に浸して吸水させます。

この準備が整ったら、いよいよ籾まき開始。
今年のお米作りがいよいよスタートします!
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2016年03月04日 17:24 カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎
HPが新しくなりました!!
長らくご不便をおかけしておりましたが
HPがリニューアルしました

新しいHPはこちらをクリック↓
はっぴー農産のHPへようこそ!
こんな感じのトップページになっております


ご訪問いただいた方が、知りたい情報にとびやすいようになりました

まだまだこれから充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!!
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)