2020年01月17日 15:09 カテゴリ:お米特売日
1月特売週間です!!
こんにちは
最近はようやく冷え込んで冬らしくなってきましたね
お正月もあっという間に過ぎたところで、お米は足りなくなっていませんか?
来週は今年初めての特売週間です!
開催期間は、1/20(月)~1/25(土)です

1/25の特売日のイベントはこちら
〇新春おみくじ
お米をお買い上げ頂いた方におみくじを引いていただきます。
引いた運勢によってプレゼントをお渡しいたします
おみくじにははっぴーになれるアドバイス付き
〇はっぴーマルシェ
季節のお野菜やお米加工品を販売いたします。
みなさまお誘いあわせの上お越しください
LINE@から精米・小分けのご予約ができます。
友だち追加はこちら↓

最近はようやく冷え込んで冬らしくなってきましたね

お正月もあっという間に過ぎたところで、お米は足りなくなっていませんか?
来週は今年初めての特売週間です!
開催期間は、1/20(月)~1/25(土)です

1/25の特売日のイベントはこちら

〇新春おみくじ
お米をお買い上げ頂いた方におみくじを引いていただきます。
引いた運勢によってプレゼントをお渡しいたします

おみくじにははっぴーになれるアドバイス付き

〇はっぴーマルシェ
季節のお野菜やお米加工品を販売いたします。
みなさまお誘いあわせの上お越しください

LINE@から精米・小分けのご予約ができます。
友だち追加はこちら↓

Posted by はっぴースタッフ
│コメント(2)
2020年01月08日 16:11 カテゴリ:はっぴー農産ニュース‼︎
2/12(水)営業時間変更のお知らせ
こんにちは
そろそろ世間もお正月明けという雰囲気になってきましたね!
営業時間変更のお知らせです。
2月12日(水)は、営業時間を9:00~12:00に変更いたします。
みなさまにはご迷惑おかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

そろそろ世間もお正月明けという雰囲気になってきましたね!
営業時間変更のお知らせです。
2月12日(水)は、営業時間を9:00~12:00に変更いたします。
みなさまにはご迷惑おかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2020年01月07日 18:43 カテゴリ:こぼれ話カテゴリ:おいしいもの
七草粥
本日は七草粥の日。
今朝、はっぴーの七分づき米で七草粥を作りながら、子供達に七草言ってみてーと尋ねたら、すらすらと出てきました。
毎年の行事なのでしっかり染みついてるようです。
少し調べたら、夏、秋、冬の七草もあるんですね。
食べるものではないので、特に行事などはなく、観賞用らしいです。
七草粥は、邪気を払い万病を除くものとして食べる呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるらしいです。
お正月で疲れた身体に染みました(^-^)
はっぴー農産も昨日より営業始まりました。
2020年も、どうぞよろしくお願いいたします。

今朝、はっぴーの七分づき米で七草粥を作りながら、子供達に七草言ってみてーと尋ねたら、すらすらと出てきました。
毎年の行事なのでしっかり染みついてるようです。
少し調べたら、夏、秋、冬の七草もあるんですね。
食べるものではないので、特に行事などはなく、観賞用らしいです。
七草粥は、邪気を払い万病を除くものとして食べる呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるらしいです。
お正月で疲れた身体に染みました(^-^)
はっぴー農産も昨日より営業始まりました。
2020年も、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)
2020年01月06日 15:12 カテゴリ:こぼれ話
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
本日より2020年の営業が始まりました(*^-^*)
今年もはっぴー農産をどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまは年末年始をいかがお過ごししましたか?
スタッフMはおせちを作ったり、
地元へ帰って家族や友達と過ごしたりと
とても楽しい年末年始となりました( *´艸`)
今年も公私ともに楽しい1年にしていきたいと思います!
さて、今年のはっぴー農産の仕事は桃の剪定から始まりました

去年も美味しい桃をたくさん実らせてくれた桃の木も
枝がボーボーになっているので、切ってきれいにします。


チョキチョキと…
たくさん枝があった方がたくさん実るような気がしますが、
栄養分が分散してしまって、大きくて美味しい実はできません。
そのため、必要な枝だけを残して、あとは切ってしまうのです。
しかし、その見極め方が難しいとの(*_*)
どの枝を切るか見極めるのは熟練技!
お米にしても桃にしても(多分農作物なら何にしても)
美味しく作り続けるには経験なんだな~と思いますね。

さっぱりした桃の枝。
例年よりあまり冷え込んでいないことが心配ですが、
今年も美味しい桃が実りますように(^^)
本日より2020年の営業が始まりました(*^-^*)
今年もはっぴー農産をどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまは年末年始をいかがお過ごししましたか?
スタッフMはおせちを作ったり、
地元へ帰って家族や友達と過ごしたりと
とても楽しい年末年始となりました( *´艸`)
今年も公私ともに楽しい1年にしていきたいと思います!
さて、今年のはっぴー農産の仕事は桃の剪定から始まりました
去年も美味しい桃をたくさん実らせてくれた桃の木も
枝がボーボーになっているので、切ってきれいにします。
チョキチョキと…
たくさん枝があった方がたくさん実るような気がしますが、
栄養分が分散してしまって、大きくて美味しい実はできません。
そのため、必要な枝だけを残して、あとは切ってしまうのです。
しかし、その見極め方が難しいとの(*_*)
どの枝を切るか見極めるのは熟練技!
お米にしても桃にしても(多分農作物なら何にしても)
美味しく作り続けるには経験なんだな~と思いますね。
さっぱりした桃の枝。
例年よりあまり冷え込んでいないことが心配ですが、
今年も美味しい桃が実りますように(^^)
Posted by はっぴースタッフ
│コメント(0)